ヅカオタが読む淡島百景。スターと、名も無く消える者たち

ヅカをモデルにした漫画「かげきしょうじょ!」を絶賛しているレビューをみた。うんうん、かげきしょうじょ面白いよね~。私もヅカオタの端くれとして読んでた。でも、自分のオタクとしての根性のなさが原因で二年くらいで脱落してしまった。かげきしょうじょはよく出来たとても面白い作品だ。ただ、主人公がスターになるのが前提の世界観がどうにもネクラオタクの肌にあわなくて読み続けられなかった。年々、自分と美意識の違う作品を摂取するのがしんどくなってくる。これがオタクの老化か。怖い。

そんなとき、同じくヅカの付属学校をモデルとした群像劇、「淡島百景」シリーズ(現在も継続中)を読んだ。作者はかの名作百合漫画「青い花」の志村貴子

あああ~暗い!最高!これだよ!

志村貴子の陰鬱百合。しかもモデルはヅカの音校という超特殊な女子校。面白くないわけがなかった。全編を覆う、言語化しがたく、明確な形を結ぶこともない女どうしの強い感情、つまりクソデカ百合感情もたまらないが、夢に挫折した者たちの物語の部分が良い。かげきしょうじょと比べてどっちが優れているとかではない。モデルこそ同じだが、全然違う立ち位置の漫画である。ワンピースとエヴァくらい違う。かげきしょうじょはスターへと成長する物語である。淡島百景は、スターと、名も無く消える者たちの物語だ。

淡島百景では、夢が叶う者(叶うであろう者)と同じ、あるいはより大きな比重で、夢破れた者が描かれる。夢に背を向けざるをえなかった者たちの心情、そして夢破れてからの人生と、次の世代へと繋ぐ夢(それすらも時に呪いになるのだが)が丹念に描かれていく。眩しく輝くスターだけではなく、その傍らにいる、名も無く消えていく大勢の者たちの物語だ。

ここから本物の劇団の話になるが、ヅカオタとしてこの世界観、わかる~。

ファンが音楽学校の生徒に接する機会はほぼ無いのだが、音楽学校を出て入団したばかりの生徒(劇団員のこともこう呼ぶ)たちはみんな、未来のステージの夢を明るく語る。でも実は、彼女たちの多くは数年内に去る。ヅカでは劇団付属の音楽学校から毎年春に40人前後の生徒が新たに入団する。つまり、毎年同じくらいの人数が劇団を去っていくのだ。ヅカ人生をまっとうして去る者はごく少数で、多くは入団して数年目の、役らしい役もついたことのない若者たちがふるい落とされて退団するのである。ヅカには美しい文化がいろいろとあって、退団者を「卒業」を祝う晴れ晴れしい雰囲気で送り出すというのはその最たるものだ(これは、退団=寿だった時代の名残かもしれない)。若い生徒たちも、観客へ向けた退団のご挨拶で必ずといっていいほど「幸せだった」「夢のような時間だった」とキラキラした笑顔で言う。事実あのステージに上がることさえめったに叶わないのだから、その言葉は嘘ではないのだろう。だが、数十倍という激戦の試験を勝ち抜き、中卒ないしは高校中退という一大決心で音楽学校に入り、軍隊ばりの厳しい訓練に二年間耐えてようやく入団した劇団である。ろくろく台詞も言えぬまま、若くして夢の舞台を去る心情はいかばかりだろう。


淡島百景志村貴子は、このへんの過酷な事情を踏まえた世界観の上に、百合、母から娘へと繋がる夢(あるいは呪い)、家族の形、妥協、恥と悔恨の感情など自分の得意のテーマをうまく展開している。醜さは醜さのままに、悔恨は悔恨のままにそこにあり続け、悲しくしかし美しい。志村貴子のそんな成熟した作風の楽しめる佳作である。

ただし本作、まだ全貌を現してはいない。いまのところ群像劇だが、中心的なキャラクターがスターへと駆け昇るのが描かれる予感もあり、続きを楽しみに待ちたい。

金閣寺が再び割れる日は来るのか、アニスタ。

あんさんぶるスターズである。
ストーリーはずっと気になってたが、他のソシャゲで手一杯で手を出せずにいたところに、アニメ版の監督の正体がキンプリの菱田監督だという情報が飛び込んだ。はじめ偽名で発表されていたのが、ゲーム内のキンプリコラボのタイミングで正体が明らかにされたのだ。ちょうどキンプリロスに陥っていたので、巧みなプロモに踊らされてアニメ版あんさんぶるスターズ、通称アニスタに飛びついた。

1話目は導入とメインキャラクターの紹介といったところ。丁寧な脚本に綺麗な作画、そつのない演出。プレイヤーではないが、ゲーム絵との違和感もないように思う。声優さんが豪華だし全体にちゃんと作られてて見やすいアニメだな~

そんなまったりとしたテンションで見た2話で事件は起きた。金閣寺がパッカーンして蓮華座がグルグルしたのである。もう少し説明すると、作中はじめての本格的なライブシーンである敵勢力のアイドルユニット(敵勢力のアイドルユニット?)・紅月(あかつき)のライブ中に金閣寺みたいな建物が現れ、光りながらパッカーンと真っ二つに割れたと思ったら中から火炎光背のついた巨大な蓮華座が出現、グルグル回るその上でユニットメンバーが歌い踊っていたのである。

脳にガツンときた。これだよこれ、菱田監督演出と聞いて期待していたアイドルライブ。アイドルソングにあわせて金閣寺がパッカーンてして蓮華座がグルグルするなんて、天才・菱田正和以外に誰が考えつくだろうか。よしんば考えついたとしても実行するだろうか。菱田監督、真の天才である。

紅月のほかにもどんどん濃いユニットが出てくるはずだし、隔週でこんなイカれたライブ演出が見れたら最高じゃん。そう思いながら7話まできた。

…割れない。

アニスタ、普通に楽しい。個性的な登場人物たちの複雑な関係性、シビアな世界観をきっちり見せてくれる脚本と演出。普通にアニメとして楽しい。

が、割れない。金閣寺が割れるレベルの、イカれたライブ演出が無い。もの足らないと感じてしまう私が悪いのだろうか。菱田監督、他人様の作品でやりすぎて怒られたのか。金閣寺が再び割れる日は来るのか、アニスタ。

こんなに土下座の似合うトップ様いる?雪組壬生義士伝が楽しい

だいもんこと望海風斗は正統派トップではない。圧倒的な実力は誰もが認めるところだが、ブラックな芸風のせいかちょっとだけ小さい身長のせいか、路線としての歩みは平坦ではなく、だいもんはちゃんと路線なの?とファンとして不安になる時期もあった。しかしめでたく雪で就任、超歌うまで美声で可愛くてちょっぴり生意気、そんな相性抜群な嫁ももらった。ベネディクトとかドン・ジュアンとかの黒い役が似合う反面、白い役がべらぼうに似合わないだいもんがトップになってどんな演目をするのか不安はあったけど、ひかりふる・ファントムで姫属性を活かした堂々たる主役ぶりを見せてくれ、今や劇団随一の実力派として押しも押されぬトップ様である。さすがだいもん。

そんなだいもんのトップ4作目となる壬生義士伝は、原作・浅田次郎、脚本演出は石田昌也ことダーイシ。そう、名作モンテ・クリスト伯をみじん切りにして味噌で炒めてドブ水を振りかけたみたいな駄作・宙2013モンテ・クリスト伯や、オジサンが君たち世間知らずに世の中の厳しさを教えてあげるよ的な勘違いウエメセ説教が不愉快な月2018カンパニーなどを作り出したあの悪魔、ダーイシである!特にカンパニーは演者と観客をバカにしくさった内容で、ショーが天才上田久美子の衝撃作・BADDYじゃなければ観に行ったことを生涯後悔しただろう。それほど酷い作品だった。演出家としての知性、文化的教養、リテラシー、ヅカへのリスペクトと進取の精神、美意識、あてがきの上手さ、すべてにおいてダーイシとウエクミの格差が大きすぎてめまいのした公演だったぜ。

ダーイシへの呪詛は無限に湧いてくるが、ダーイシの一番困ったところは隙あらばヅカの夢夢しさを否定にかかるところだ。演出脚本音楽演者の力量、すべてにおいてヅカより優れた演劇作品はこの世にわんさかあるのに、客がどうしてわざわざヅカを観るのか、ダーイシは一度とっくり考えて欲しい。客はチケ代払って夢を見に来てるのに、その夢を壊してどうするダーイシ。


今回原作となった壬生義士伝もいわゆるヅカっぽいお話しではない。貧困が大きなテーマで主人公は守銭奴。ダーイシへの憎しみが私の認知をゆがませている可能性は大いにあるが、ヅカっぽくない話をやったるぜ~、みたいないやらしさを感じるチョイスだ。だが!だいもんはこれをヅカのままやってみせた!

今作の吉村貫一郎役で、だいもんは高潔さとみじめさを両立させる演技力を見せてくれた。吉村はずっと土下座してる。いや、ずっと土下座してるわけはないんだけどそんな印象なの。宴会でとっくり持って太鼓持ちをつとめるトップ様、へらへらといやらしく金を無心するトップ様、軽~く扱われるトップ様、這いつくばって金を数えるトップ様…。夢見がちなヅカオタの地雷になりそうシチュが山盛りだが、ぜんぜん違和感を感じない。ひとえに、だいもんの演技の滑稽さ、狸ぶり、悲壮感、高潔さの表現のバランスが巧みなためだ。同時に、武士の折り目正しさをいかにもヅカらしい所作の美しさにうまく落とし込んで、トップとしての端正さを損なっていない。笑いの中にも、家族のためには体面をかなぐり捨てるという吉村の覚悟のほどが伝わってきて、吉村のような義の人がそうせざるを得ない時代の残酷さを感じさせる。ラストの破局へと不可避的に進んでいく吉村の運命に涙し、そしてみじめさに萌える。こんなに土下座の似合うトップ様いる?

他の演出家だったら演出を激賞するところだが、いかんせんダーイシなので、この役作りはだいもんの手柄だと私は思っている。ダーイシここまで繊細な仕事できない。ダーイシへの憎しみが私の判断に影響していると思ったら指摘して。ダーイシが憎すぎて、正常な判断ができてる自信がない。

ただ、ダーイシの手柄と認めざるをえない点もある。今回は組子への役のあて方がいい。出色だったのはあーさの齋藤一だ。精神の荒廃したど-しょーもないチンピラ野郎だが、あーさが持ち前の陰の気を生かしつつ、崩しすぎずに上手く演じている。そんな齋藤といつも行動を共にする沖田もいい。ひとこは笑うと口角がぐぅっと上がるのに目は細くならず、キラキラオーラとその笑顔があわさって快楽殺人鬼みたいで素敵だな~とかねてより思っていたが、無邪気に物騒な沖田はそんなひとこにぴったりだった。吉村を心から思いやりつつも立場の違いから死を命じる幼馴染は、ともすればそらぞらしい役どころになりそうだが、さきなの温かい善性によって血の通った人間になっていた。武芸は不得手だが優しく、維新後は医師となるさきなの息子にあやなの穏やかで繊細なたたずまいがよく合っていた。

ただ、カチャの役、いらなくない?
ダーイシお得意の、話をぶちぶち切って出現する別時代の解説組のリーダーがカチャです。いちおうカチャが鹿鳴館で語る昔語りが物語の枠組みになっているが、カチャで尺とってる分、本編の要約が乱暴。導入で引き込んで締めで平和な時代との対比を見せたいのはわかるが、そんなら冒頭は時代の生き残りであるあーさ齋藤に「語っておくれあの人のことを、そう、吉村貫一郎~!」って感じにルキーニやらせればいいんだし、締めは子供世代のひらめあやな夫妻に盛岡ソングを歌わせたらいいのに。しかも話がいいところに差し掛かると幕が下りてカチャご一行がぞろぞろ出てきて内容のない解説をするから物語に没入できない。ダーイシのこの解説病どうにかならないのか。ロクモでは絶対にやめてほしい。

あとこれもどーーーーしても言っておきたいんだけど、常に行動をともにしてさんざん物騒仲良しぶりで萌えさせてくれる齋藤と沖田の!今生の!別れの場面!二人の青春の!終焉の場面で!会話も絡みも!無い!!ダーイシそういうところだぞダーイシ。気が利かない男、ダーイシ。

そんなこんなでダーイシへの不満はあれど、雪組壬生義士伝、(おもに原作と組子の力により)すごく楽しいです!特に名探偵だいもんの場面!


ちなみにショーの演出はファントムでだいもんと組んだばかりの中村一徳ことナカムラB。ファントムでナカムラBやるじゃん!と思ったけどオリジナルショーはいたって普通。人海戦術で組子を大勢出してくれて、いろんな組子に場面を設けてくれ、銀橋も渡らせてくれるので見ている間はテンション上がって楽しい。だが1年後にはたぶんこのショーのことはすっかり忘れているだろうな、と思わせる、目新しいものの何もない凡庸なショー。というか観てから1週間もたってないのに既にもうよく思い出せない。当代随一の歌うま・だいきほを使ってこれかぁ、と言わざるを得ない。
(組子評:あやなが場面をもらってて嬉しく、縣千がいよいよ上がってきてわくわくした。ひとこがキラキラしてた。立派になって…花での活躍が楽しみです!)

追記・SS席で二回目を観てきたんだけど、なんかショーが良かった…組子をしっかり見せてくれて…ナカムラBけなしてゴメン、意外と楽しいよ…まぁSSだからかもしんないけど…

マジLOVEキングダムでうた☆プリにはまった

長年オタクをやってきて、もちろん大人気ジャンルうた☆プリ様の存在は存じ上げていたけど、ピンと来なくて見なかった。そうこうしているうちにどんどんシリーズが展開して新規参入の敷居が高くなってる気がして、他に面白いコンテンツは山ほどあるし、で通ってこなかった。

 

先月くらいから「入国」って言葉をTLでしばしば目にするようになった。フォローしてる二字創作垢の神々がうた☆プリネタを投稿するようになった。うた☆プリ完全新規で入国して緑川キャラに落ちた人のレポ漫画がRTで回ってきた。 マジLOVEキングダムっていう映画なのか。映画を見ることを入国っていうのか。そういやうた☆プリってCV緑川のメガネがいるんだよな、3人で歌ってて、ドラゴンが出てきて炎を吐いて客席を燃やす敵キャラ。大昔にニコニコでライブ動画をみて、かっこいいなあと思って少し調べたけど、出番が全然ないみたいでふーんと思って離れた。そうだ、あのメガネうた☆プリじゃん、映画にもいるんだ。ふーん。

腰が重いオタクなのでまたそこで終わりそうになったが、ありがたいことに友人が誘ってくれ、メガネしか前知識のない状態で入国。

 

落ちた。

 

作品としてすげー!と思ったし、普通に鳳瑛一(緑川)に落ちた。それが月曜で、その夜のうちに何曲か買ってダウロードして、火曜は仕事だったけど一日中うた☆プリの曲が聞きたくてしかたねー!な気持ち。これはもう完全に落ちてる。

 

6月公開ですでに8月中旬、スクリーンはどんどん減っている。そして週後半は台風だし週末はSS席で雪組観劇♪ 今行くしかない(真顔)。

 

というわけで水曜日に定時ダッシュで開始時間ぎりぎりに2回目の入国。あんなに急いだの久しぶり。

 

2回目、やはり良かった。良いものは良い。1回目を見た後にネットでキャラの背景とかエピソードを猛然と調べてキャラが頭に入っているし、曲も抑えてるからより楽しめる。楽しいなオイ。

 

 

まず演出。リアルなライブ形式でMCとか入ると聞いてはいたが、すごいぞ(語彙力)

 

CGキャラクター

歌とダンスのシーンはおおむねCGキャラで動かしているんだけど、いまCGってこんなレベルに達してるの?画像の美しさじゃなくて、人間の動きを繊細に生き生きと付けてることに驚いた。そりゃディズニーだのピクサーだのがすごいお金をかければ出来るのは知ってる。アニメよく知らないけど、製作費がそれらと比べたら限られてるであろう国内アニメでここまで出来るの?てかやるの?本物のアイドルがステージで動いてるみたいなリアリティがある。18人もキャラがいて、常時画面に何人も何人も映っているのに、棒立ちになってる瞬間がない。しかも一つ一つの動きにキャラクターの個性が出てる。

 

たとえば鳳瑛一はカメラに抜かれるとパフォーマンスしながらでもカメラ目線でねっとりファンサしてくる。投げキスとか濃いめのやつ。でも弟の鳳瑛二は手を振るくらいのあっさりしたファンサで、すぐにカメラから目をそらしてパフォーマンスに戻る。あ~、あるある。スターによってこういう違い、あるある。わかりみ。

たとえば可愛いダンスを踊るとき、普段からキュートな芸風のナギはポイントを心得た踊り方だけど、普段可愛い芸風ではない翔のダンスはちょっとぎこちないし、不思議系の性格の天草はなんかロボットダンスみたいで笑いをさそう。同じ振りでも、ダンスの表現がキャラクターによって全然違う。

たとえばカルナイの4人が同じフレーズを謳ってるときのパフォーマンス。歌に力が入るとうつむき気味になる蘭丸、上を向いて歌いあげるカミュ。姿勢、手の表現、動きに個性がある。一言でいえば「マイクを片手で持って並んで歌う」だけのシーンなのに、一人一人のモーションの作りこみ加減が鬼。

メインで映ってるとこだけじゃなくて、バックでリズムとってたり、サブステージからメインステージに移動したりの、さりげないシーンの動き方もキャラによって違う。大勢が映って動いている場面で、ある一人の目線がカメラを探して一瞬だけ泳ぐ、みたいなものすごく細かい演出が随所にある。いったいなにが演出家をここまでさせるんだ?演出家は変態なのか?ありがとう。

 

舞台演出

アイドルライブには詳しくないんだけど、実際にありそうで、やれそうで、しかし夢(物理法則の破壊)を盛り込んだ匙加減が絶妙。天才かよ。ここ数年キンプリを追っかけているので、アイドルライブといえば物理法則を無視した超展開になるのがデフォみたいな脳になっていたんですよね。それで入国してみたらステージのお城やスタジアムが動きそうにないかちっとした綺麗なCG。てことはステージがダイナミックに変わることはないんだな、リアル路線らしいからそれもそうか(※キンプリではライブ中にスタジアムが破壊&再建されたりする)、ちょと物足らないかも~とか思ってたんですよね。

 

90分後に悔い改めた。

 

「リアル」のレベルがめちゃくちゃ高い。上で書いたCGキャラの動きもだし、舞台演出も。まず舞台進行がリアル。メインステージのパフォーマンスが終わって照明が落ちた瞬間、サブステージで始まる別のグループのパフォーマンス。MC中に次の場面のために抜けるメンバー。前の場面で焚いたスモークに投影される次の場面の演出映像。リアル。せり上がりとか宙づりとかアームでウィーンって人を乗せるやつとかスモークとか水とか炎とか、みたことある、どうやって動かしているのか想像できる舞台装置。

 

ドーム公演じゃん!行ったことないけどドーム公演にいま私来てる!

 

リアル路線とはいえ物理法則は破壊するんだけど、その匙加減が絶妙。せり上がりがめちゃくちゃ高かったり、吊り下げ型のステージが動き回ったり、なのに安全ベルトとか柵はなかったり、ドームの天井全面がLEDビジョンになったり、バルーン的なものが空中に出現したり。でも、キャラクターのふるまいや舞台進行のリアリティとの距離の取り方が絶妙で、本当に客席からこういうステージを見せてもらっている気持ちになる。この洗脳の匙加減。天才かよ。

 

音響、照明、衣装もほめるとこが多すぎるんだけど、特にカメラワーク。現実には不可能なアングルからバンバンかましてくれて、動きがあってそれでいて見やすくて、全部のキャラの見せ場をしっかり見せてくれる。絵コンテ切った人、ありがとう。あなたは天才。

 

で、鳳瑛一ですよ。
少女革命ウテナの黒薔薇編の芝居に泣いた頃からCV緑川に弱い。しかも鳳瑛一、嫌味なセクシーメガネキャラかと思いきや、明るくて前向きで愛情豊かで天然でぼんくらでかなり愉快なセクシーメガネキャラだった。あの長身の派手顔美形からグリリバ声でくり出されるあの性格、ユニットのフロントマンとして圧倒的な華がある。1回目の入国で普通に落ちた。


ま、まぁ緑川キャラに落ちることは想定の範囲内ですし?とか余裕ぶっこいてたけど、出国後にどうしても鳳瑛二と寿嶺二が気になるのでまた入国しなければなるまい。私のうた☆プリライフはこれからだ!